一都三県で学生支援をしていると、千葉県や神奈川県出身の学生は、「地元志向が高い」と感じます。そういえば、かつて私が勤務した外資系の会社には、神奈川県出身者が案外多く、彼らはこんな風に言っていました。「多摩川を越えたくない」
えーと・・・(現在も)オフィスは赤坂ですが?(笑
多摩川越えての勤続年数、長いですよね?(あなたも、あなたも、既に20年くらい勤務してますよね?)などと思っていました。そんな私は、どこの出身でしょう?
何はともあれ、地元に愛着を持てるっていいですね。(通勤がラクだから、ばかりではないようですよ)
ところで、学生が企業を決める視点の上位に、「社員の印象」がいつでもランクインします。
その「視点」って何だろう? 大まかなヒントをお伝えしました。
地元で就職したい学生も、応援しています!

Comments