top of page

地元で就職!新卒向け支援

一都三県で学生支援をしていると、千葉県や神奈川県出身の学生は、「地元志向が高い」と感じます。そういえば、かつて私が勤務した外資系の会社には、神奈川県出身者が案外多く、彼らはこんな風に言っていました。「多摩川を越えたくない」


えーと・・・(現在も)オフィスは赤坂ですが?(笑


多摩川越えての勤続年数、長いですよね?(あなたも、あなたも、既に20年くらい勤務してますよね?)などと思っていました。そんな私は、どこの出身でしょう? 


何はともあれ、地元に愛着を持てるっていいですね。(通勤がラクだから、ばかりではないようですよ) 


ところで、学生が企業を決める視点の上位に、「社員の印象」がいつでもランクインします。

その「視点」って何だろう? 大まかなヒントをお伝えしました。


地元で就職したい学生も、応援しています!






 
 
 

最新記事

すべて表示

【お客様事例】

採用や研修で、御社の大切な社員様のご活躍に伴走します。NeComoの五十嵐ゆきです。 「ハラスメント防止のコミュニケーションについて研修してほしい」 経営者様からのご依頼で、お付き合いが始まりました。ハラスメントについては、すでに社会保険労務士による研修を実施済みだそうです...

Comments


© 2020 by NeComo

bottom of page