top of page

【定期配信9】2021夏 新卒の退職理由にみる育成のヒント

*めるまが形式で毎月お届けすることも可能です。 採用や人材育成に伴走する、株式会社NeComoの五十嵐ゆきです。



長かった緊急事態宣言が明けました! これまで同様、感染に配慮し

ながら・・・ではありますが、気持ちがほっとしますね。

日曜朝のホットヨガ後に、ランチビールを飲んでしまいました(笑)



最近耳にするZ世代、ご存知ですか? 


1990年代後半~2010年生まれの人々を指します。仮に1997年生まれだと

すれば、現在24歳。大卒者なら、「違う会社も見てみたい」と思い始める頃。 

第二新卒と呼ばれる年頃です。そんな世代の転職支援に特化した企業が、

彼らの退職理由を調査したところ、TOP3は以下のとおりでした。


1位 将来の目指す方向に近づくため     18.1%

2位 人間関係がよくなかったため        11.2%

3位 入社前に聞いていた条件と違っていたため  9.8%


出典:株式会社UZUZ 「UZUZ若者キャリアレポート<2021夏>転職活動中の

既卒・第二新卒の2人に1人は「コロナワクチンを接種したい」と回答



この記事に本当に「転職理由の調査結果が?」と思われるかもしれませんが

はい、書いてあります。



伝統的な企業からは、「3年未満で離職?マインドもスキルも使いものにならん!」と

敬遠されることもありますが、人口減少期の今、そう言っていられないのでは・・・

「この人!と思った新卒を、中々採用できない」企業にとっては、第二新卒は

注目すべき世代です。



彼らには「同期」がいませんから、職場が気にかけてやることは必要です。

鶏が先か卵が先かではありませんが、本人のマインドセットも、やはり大事です。



弊社は人材紹介会社と組み、「Z世代向け 就職講座」を制作・実施しています。

実際にはこのような名称ではなく、就職の仕方を伝えるのでもありません。

一言でいえば、 


【十字架のリーダーシップを発揮せよ】



リーダーシップは、リーダーだけが発揮するものではないと、大学生などは

就活を通じて学んでいます。(実際に発揮するには、勇気が必要ですが)

ただ、教わる機会がなかった人ほど「私はリーダーじゃないから」となりがち

です。もったいないことです。



リーダーシップの考え方は放っておくと、若手と、中堅以降の世代とで意識の

違いが大きくなり、組織としてマズいのでは?!と考えております。



十字架のリーダーシップとはなんぞや?!と思われた方、

船頭多くして船山に上る、と言うじゃないか?!と思われた方など。



ご不明点、詳細についてはお気軽に、お問い合わせください。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



 
 
 

最新記事

すべて表示

【お客様事例】

採用や研修で、御社の大切な社員様のご活躍に伴走します。NeComoの五十嵐ゆきです。 「ハラスメント防止のコミュニケーションについて研修してほしい」 経営者様からのご依頼で、お付き合いが始まりました。ハラスメントについては、すでに社会保険労務士による研修を実施済みだそうです...

Comments


© 2020 by NeComo

bottom of page