2022卒採用が、いよいよ一斉スタートしました。 (五十嵐は3月2日、3日、某就活ナビで講演、講座を受け持ちます)
大波にのまれることを避け、 5~6月頃から採用を始めようとの
お考えもあるでしょう。アリですよ!
是非、学生に以下の内容を伝えて・見せてくださいね。
【伝える】 この業界・この仕事で、このスキルが身につく
【見せる】 温かみ・活気のある職場
これまでと比べて、なんら特別なことではありません。ただ、
相手が受け取りやすい形で、できていますか?
会社説明会に参加したのだから「興味はあるだろう」と思っていては、
危ういです! よく知らないけど・・・で参加している場合もあります。
昨今のナビサイトの機能は優れものですから!
我が社の情報だけでなく、学生の人生に役立つ情報も提供すると、
学生に響きます。役立つ情報とは、先述の2点です。
学生は、 「この環境なら、自分が成長できそう」を企業選択の一つにします。 転職や起業を視野に入れているというよりは、もしも、に備えてです。 今後の人生のリスクヘッジとして、スキルを身につけたいのです。 なお、身につくスキルをどのような言葉で表現するか。悩む場合には、 こちらを参考になさっては? (厚生労働省が作成したサイトなので、安心・無料です!) https://shigoto.mhlw.go.jp/User/
「日本版O-net」と検索してもヒットします。 【使い方】 フリーワード検索欄< 職種名 を入力 職業の詳細を見る< しごと能力プロフィール を見る
さらに、どのように使えばいいのか? など詳細についてはお気軽に、
弊HPからお問い合わせください。無料で1時間、お応えします。 お読みくださり、ありがとうございました。

Commentaires